ソフトウェア開発及び演習2014

授業の流れ
授業の目標
Tips
プログラムをWordファイルにきれいに貼り込む
参考資料など

課題の解答例や補足

自宅等での自習のためのツールなど


課題はe-Learningのページヘ提出してください.

https://moodle.yamanashi.ac.jp/2014/course/view.php?id=1650

e-Learningのページには、一般公開しない補足資料も載せます。

本授業では,Webアプリケーションプログラムのための言語としてPHPを使用します. PHPの文法解説やチュートリアルが,http://www.php.net/manual/ja/にあります.授業は,頻繁にこのページを参照しながら行いますので,各自のブックマークに入れておきましょう.(書籍もたくさんでています.必要に応じて購入してください.)

各節やWeb上の別の資料を参考にプログラムを作成する機会が多いです.リンクはマウス右クリックにより表れる「新しいウィンドウで開く」や「新しいタブで開く」機能を利用して複数のページを開き,行き来するのが便利です.

昨年までの、最終課題についての表示例

授業の流れ

  1. インターネットに関する講義

    情報処理教室の端末とサーバとの関係などを理解する.

  2. 準備 (10/15, 1回めの授業)

    プログラムの開発環境eclipseを利用できるようになる.解説ページ

  3. PHP言語の基本
  4. ファイルの読込みと処理 (3回)
  5. クライアントからのリクエストをサーバに伝え,処理を行う方法(2回)
  6. 関数の利用 (1回)
  7. オンラインテスト(2月2日、2月9日) 試験問題はこちら
  8. 最終課題

時間がなくなりましたので,今年は以下は行いません.

  1. グラフ作成ライブラリの利用 (3回)
  2. ファイル処理のためのクラス定義 (1回)
  3. 総合演習(3回)

授業の目標

  1. ネットワークの基礎知識を理解すること
    1. インターネットプロトコル
    2. Webシステムの構成
  2. PHP言語を用いて基本的なサーバサイドプログラムをつくれるようになること.
    1. クライアントからの入力を送信し,受け取った文字列を処理すること.文 字列の処理に正規表現を利用できること.
    2. サーバ側のファイルにデータを書き込んだり,ファイルを読んで処理をし, html形式でクライアントに送れること.
    3. オブジェクト指向プログラムを書けること.
  3. リレーショナルデータベースについての基本的な概念とSQL言語を学び, PHPプログラムにより問い合わせ処理ができること.(そこまでいけないかもしれない.)

Tips

プログラムをWordファイルにきれいに貼り込む

プログラムを,文書本文に直接挿入すると行間が空きすぎて見難くなりますし,また,説明文との区別もつきにくいです.それは次のようにして改善できます.

参考資料など


1. 従来は,差分方程式や微分方程式で記述されたシステムの時間発展を数値 計算する数理的手法とプログラム実習を行っていました.例として生態系 の個体数変化や道路上の車の流れなどを扱っていました.