昨年度のものに追加していきますので,内容として古いものも含まれています.
目次
WebブラウザからPHPプログラムのURLにアクセスしたときにサーバでの処理においてエラーがおきると,現在の設定ではブラウザには何も表示されません.これは,プログラムのエラーを見せることが,プログラムの弱点をつく不正アクセスを許してしまうことになる場合があるため,エラーは表示しない方がよいとの考えによるものです.
開発においてはエラー表示は役立つため,演習ではエラーを表示する設定にしましょう.サーバ全体の設定変更には,PHP処理の設定を書いたファイル(/etc/php.ini)にあるパラメータを変更する必要がありますが,それはできませんので,個人ページごとに設定しましょう.
設定は,必要なディレクトリに".htaccess"というファイルを置き,その中に記載します. 簡単のために,私のディレクトリにある設定を皆さんのディレクトリにコピーしてみましょう.コンソールにて
cp ~toyoki/public_html/.htaccess ~/public_html/のようにコピーしてみてください.
行頭のインデント(段落)を規則正しく行うと,制御構文の構造がみやすくなります.eclipseでは,それを半ば自動的に行ってくれます.全体の整形を行うには,メニューの 「ソース」-「フォーマット」 を選択します.
入力や編集のキー操作を,指をホームポジションから大きく移動させることなく行えるこことは,プログラムでけではなく,様々なコンピュータ活用に役立ちます.
マウスやトップラインのメニューに頼ることなくキー操作によって目的の機能を呼び出すことに慣れましょう.eclipseのキー操作は, **「ウィンドウ」-「設定」-「エディター」-「キー」**メニューによりカスタマイズできます.「スキーム」をEmacsにすると,emacs風のショートカットキー定義になります.
必要なものは,
です.
eclipseでは,プロジェクトの状態(どのファイルの作成がどの程度進んでいるか)を特別なファイルに記憶しています.したがって,別のエディタをつかってファイルを編集したときや,家庭などでつくったファイルをコピーしたときなどでは,そのファイルを開こうとすると次のような警告メッセージがでます.この場合は,ファイルを一旦閉じて(セーブしないで閉じる),メッセージにあるようにF5か「ファイル」->「リフレッシュ」をおこない,そのあとでファイルを開きます.
ファイルを,使おうとするeclipse以外で更新した時は,eclipseを立ち上げた直後にリフレッシュするのがよいですね.
ファイル転送のためのよく利用されている仕組みは,FTP(File Transfer Protocol)とSFTP(Secure FTP)がある.セキュリティ上の問題から総情センターのサーバでは後者のみのアクセスを許している.
ポート番号はデフォルトの22ではない.(これは口頭で伝える.)
文法チェックなど様々な機能がついているeclipseになれることを進めるが,下に書くxyzzyも手軽であり,そんなに長くないプログラムを書くにはお奨めである.
また,サクラエディタ というのを愛用している人も多い.これも軽くてよいようである.
emacs風のWindows用ソフトとしてxyzzyというのがある(日本人の作品である.) もう一つの選択肢として,emacsをそのままWindowsで動くようにしたMeadowというのがあり,これも大変便利だが,xyzzyの方が手軽なのでこれをインストールしてつかってみよう.
xyxxyのスナップショット
eclipseは大きなシステムなので,古いコンピュータでは,メモリー不足になったり動作が重すぎたりします.比較的新しいコンピュータでメモリーを1GB以上搭載しているコンピュータをもっていて,チャレンジ精神がある人は,使ってみてください.
ソフトとしては,http://mergedoc.sourceforge.jp/ からEclipse Galileo の最新版ページから「Full All in One (JREあり) PHP」をダウンロード,インストールしよう.大きなファイルなのでネットワークが細いと1時間くらいかかるかもしれない.(2009/10/21現在)
ファイルはzip形式という圧縮ファイルになっている.Windowsでは解凍する機能があるので,ダブルクリックすると「圧縮(ZIP形式)フォルダの展開」というメニューがでる.展開するフォルダを適当にきめる.どこでもよいが覚えておくこと(ソフトウェアは"C:\Program Files"というフォルダの下におくことが多いので,このフォルダの下にpleiadesとうフォルダをあらたにつくって置くことをすすめる.あるいはデスクトップに展開して後で移動する). Windows Vistaの場合は,ダブルクリックで解凍されないことがある.解凍ツール(フリーの使おう.
インストールできたら大学での方法と同じようにできると思う.